劇的に変化している海外企業の知られざる裏側。世界の成長企業が取り組んでいる「Lean経営」はマーケットに対し、早いサイクルで製品やサービスを提供し続ける事を可能にしています。お客様の視点で、顧客価値を作り込むことが可能なチーム及び組織体質の醸成は、日本でも急務です。
「Lean経営」の源流はトヨタ流のマネジメントにある事をご存知でしょうか? そしてスキル教育としての「デザインシンキング」や「スクラム開発」も同様なのです。
今回のセミナーでは、「スピード経営」をリードするトヨタ流のマネジメントについて、お客様の事例を交えてご紹介すると同時に、富士通株式会社様での取り組みもお伝え致します。
information
日時 |
2019年3月14日(木)13:30~17:00 |
場所 | アルカディア市ヶ谷 《富士(西)の間》 MAP : 千代田区九段北4-2-25 ![]() |
費用 |
無料 |
お申込期限 |
お申込フォームからの受付は終了しました。
|
講演内容
【講演Ⅰ】 13:30~14:20![]() 「組織としてのアジャイル推進」~私が事業部長に教えていること~ 講師:宮田 一雄 (元富士通システムズ・ウエスト社長 前富士通執行役常務、現富士通シニアフェロー) |
【講演Ⅱ】 14:30~ 16:00![]() 「スピード経営をリードするトヨタ流マネジメント」 ~明治維新以来の黒船 海外におけるリーンの広がり~ 講師:高木 徹(豊田マネージメント研究所 副社長) |
【講演Ⅲ】 16:10~16:40 「日本ソフト開発におけるTMSの取り組みについて」 ~現場組織の土俵づくり「TMS3級」と「経営の大部屋」について~ 講師 : 蒲生 仙治 (日本ソフト開発 副社長) |
【パネルディスカッション】 16:40~17:00 パネラー:日本ソフト開発 蒲生氏、富士通 宮田氏、豊田マネージメント研究所 高木氏 |
お問い合わせ
お問い合わせ先 | 豊田マネージメント研究所 TMSエグゼクティブセミナー事務局 |
電話番号 | 052-842-2050 |